Feedforce Developer Blog

フィードフォース開発者ブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

Heroku Meetup #27 で『デプロイで止まらないバッチ処理を求めて』という話をしてきた #herokujp

土曜日にこんにちは id:masutaka26 です。 この記事は Heroku Advent Calendar 2019 の 14 日目の記事です。 qiita.com 昨日は @takahito0508 さんの『Salesforce の Org Development 用の Buildpack を作った話』でした。Heroku の Buildpack は割と簡単な…

Feedforce のエンジニア行動指針作りをファシリテートした話

こんにちは! id:pokotyamu です。 いよいよ来週スターウォーズ最終章エピソード9が公開ですね! 自分は、19日(木)の24時スタートのチケットを取りました。あと1週間、待ちきれない!!!! この記事は Feedforce Advent Calendar の13日目です。 adventar.o…

月末に起動したいバッチを sidekiq-cron で指定し、healthchecks.io で監視する

こんにちは。id:masutaka26 です。 去年の 6/30 からジムに通い始めて、なんとか週に 2~3 のペースで続いています。サプリメントも半信半疑ながら毎日飲んでいますが、ドラッグストアや Amazon で買うと割と高いと思います。 個人的には iHerb がだいぶオス…

ソーシャルPLUS の技術スタックを整理してみた

ソーシャルPLUS 開発チームリーダーの id:tmd45 です。ごきげんよう。 ソーシャルPLUS チームではバックエンドエンジニアの絶賛採用活動中なのですが、そのときにまとめた技術スタックについて、採用メディアにだけ使うのももったいないと思ったので、普通に…

2年続いてる開発チームより良くし隊の活動をふりかえる

今年もあと2ヶ月ですね。秋花粉対応パーソンになった id:pokotyamu です。 今日は、2年間続いている開発チームより良くし隊について紹介とふりかえりしたいと思います! 開発チームより良くし隊とは? 2017年の10月に発足しました。 発足時の記事はこちら↓ d…

ReactのContextをDI Containerとして使う

JSON色付け係の小飼 id:kogainotdan です。 今回はJSON色付け係として、テスタブルなJSON色付け手法について書きたいと思います。 Reactのみの話です。 3行で windowを触るとテストが辛い ReactのContextを使うとDI出来る DI出来るとテストが簡単 課題 JSON…

Slack に便利機能 "ワークフロービルダー" が増えたので勇み足で使ってみた

Slack に「ワークフロービルダー」という機能ができたので現時点のメモ。 ワークフロービルダーが新登場 : Slack で簡単にタスクを合理化 | The Official Slack Blog どこにあるの? いまのところ、左上(ワークスペース名)のメニューから使える。 ワークス…

FFLT が 20 かいをむかえたよ

こんにちは! id:kano-e です。 もう先月のことになってしまいましたが、 2017 年からほぼ月一開催してきた FFLT が 9 月で 20 回目になりました 👏 記念すべき第 20 回の FFLT で、 20 回を迎えた記念の発表をしたので、その資料を共有します。

統計学における「確率変数/期待値/分散」について社内勉強会で発表しました

こんにちは、 id:sukechannnn です。 最近は、首を盛大に寝違えて医者に行ったら運動しろと言われました。 勉強会で統計学について発表しました 1年前くらいから趣味で統計学を勉強しているのですが、基礎的な部分が一段落したので自分の理解を深めるために…

「GoとElmでWebサービスを作りかけた」というタイトルで社内勉強会で発表した

小飼 id:kogainotdan です。 kindle代だけで車が買えそうです。 さて、表題の通り社内勉強会で「GoとElmでWebサービスを作りかけた」という発表をしました。 フロントエンド視点のパフォーマンス監視ツールがなさそうなので、頑張って作ろうとしたけど最後は…

【2019年版】バックエンドエンジニアが React でモダンなフロントエンド開発を始めるまで

id:daido1976 です。入社してからあっという間に1年が経っていました。 直近3ヶ月ほどプライベートでフロントエンド開発の勉強をしていたのですが、ここ数年で CSS の Grid や React の Hooks が新しく導入されたことなどもあり、少し古いコンテンツだと教材…

社内の情報共有ツールを Qiita:Team から esa に乗り換えました

猛烈に暑かったり暑くなかったりするなか皆様いかがお過ごしでしょうか。自宅のエアコンが故障して修理待ち半月の id:tmd45 です。 先月、5 年間使い続けてきた Qiita:Team から esa へ、情報共有ツールの乗り換えを行いました。80 名ほどの全社移行となかな…

Dynamoid のスレッドセーフではない実装を直しました

こんにちは。インフラエンジニアの id:tsub511 です。 私は Dynamoid のメンテナではないのですが、弊社内で今回それなりに大きい問題が起きて、得た知見も大きかったため記事にしました。 TL;DR Dynamoid にスレッドセーフではない実装があったが PR をマー…

explain での SQL 改善検証の実例

こんにちは! id:kano-e です。 SQL って可愛いですよね! さて、先日プロダクトコード内で ActiveRecord を使ったコードに対して改善を行い、その際にその前後で explain の結果がどのように変わるかを検証しました。 元は PR に改善内容と共にまとめたもの…

Heroku Meetup #25 "Heroku Ghost" で 2 回話してきた #herokujp

こんにちは id:masutaka26 です。 先週金曜日(2019/7/26)に開催された Heroku Meetup #25 "Heroku Ghost" で『デプロイ元をCircleCIからHerokuに乗り換えた』というお題で発表してきました。 つい先日、現在関わっている EC Booster のデプロイフローを改…

Google Ads API 徹底入門 その2 Factories を使いこなす

Google Ads の情報を技術ブログに連載していきたい id:hano_tea です。こんにちは。 Google Ads API が β 版に戻るという大事件がありましたが、気にせず解説記事を書いていきます。 さて、今回は「Google Ads API 徹底入門」に続く Google Ads API 記事第2…

esa をネタに Emacs Lisp と Elm を無理やり繋げた発表をした

こんにちは。増田(id:masutaka26)です。今回はネタ探しに特に苦労しました。 週次の社内勉強会 FFTT で『esaを支えたい技術』という発表をしました。 esa をネタに Emacs Lisp と Elm を無理やり繋げた内容です。ちょっと強引だった。 発表の内容 流れとし…

Ruby 2.7 で導入予定のパターンマッチングを試したら無限大の可能性を感じた話

こんにちは! id:chionyan です。 4/18〜4/20に福岡で開催された RubyKaigi 2019 に参加してきました! ちょうど1年くらい前に福岡からフィードフォースに来たので、とても感慨深い気持ちでした chionyan.hatenablog.com 社内で感想を話したところ、Ruby 2.7…

Google Ads API 徹底入門

最近周囲からのバ美肉1圧が強くなっていてどうしようか悩んでいる id:hano_tea です、こんにちは。 早速ですが、この記事に興味を持った皆様は、おそらく Google 広告を API 経由で操作・管理している、あるいはこれからする予定がある方だと思います。 皆様…

総合職の新卒相手にふりかえり研修をした話

普段は Rails エンジニアーとして活動していますが、認定スクラムマスターも持っている id:pokotyamu です。 今年も弊社には7人もの新卒が入ってくれました そんな彼らを待ち受けているのは、怒涛の研修&研修&研修の日々。圧倒的インプットをどう学びにつな…

Heroku で Chrome を使ったクローラの IP アドレスを固定する

こんにちは id:masutaka26 です。 少し前に、Heroku の worker Dyno 上で動く、Chrome のクローラで IP アドレスを固定化出来ないか調査しました。 実装は見送られましたが、想定よりも難しく調査に時間がかかったので、この記事に残しておきます。 方法だけ…

ユーザーアクションが不要な reCAPTCHA の導入 試行錯誤編

不正ログイン試行を防ぐため、ソーシャルPLUS のメッセージマネージャーに使われているログインシステムへ、reCAPTCHA v3 を導入したら、意外と大変だった話

『OAuth 2.0 の代表的な利用パターンを仕様から理解しよう』を読んだ話

社内勉強会の担当でひさびさに認可の話をしました、 id:tmd45 です。 ご存知ないかたもいらっしゃると思うので改めて書いておくと、弊社では毎週末 金曜 夕方にエンジニア全員で集まって行う社内勉強会、通称 FFTT を続けています。 今回はこちらの記事を読…

RDS for MySQL5.6 から Aurora(MySQL 5.6 互換)へ移行しました

ソーシャルPLUS 開発チームでインフラエンジニア をやっています id:mayuki123 です。気づけば入社から10ヶ月ほど経っていました。 ソーシャルPLUSのメッセージ機能については1年半ほど前にAurora移行を実施していますが、2019年2月中旬にメインのソーシャル…

cross join を知ると join が書きやすくなるよ、という話

SQL 大好き! id:kano-e です! こないだの FFLT (まだ続いてます! 3/15 で 16 回目!)で SQL の join について話をしたところ、思ったより好評だった(自画自賛!)ので、記事にまとめました。 「outer join とか innner join とか書き方はわかるんだけ…

Rails の update メソッドのオーバーライドを調べた

はじめまして! 昨年の 4 月に入社いたしました、Shinsuke Kido です。 弊社が提供するエンジニア教育プログラム「e-Navigator」を受けて、未経験からエンジニア転職いたしました! 現在、Rails に触れて、一年が経とうとしています。 はじめたての頃は、Rai…

社内勉強会でテーブル設計するワークショップ的なものをやった

こんにちは。 SQL 大好き! id:kano-e です。 少し前に「弊社の新人エンジニア研修カリキュラムを惜しみなく公開してみる」という記事が、このブログで公開されました。 developer.feedforce.jp ご覧いただいて、お気付きになった方もいらっしゃるかと思いま…