Feedforce Developer Blog

フィードフォース開発者ブログ

総合職の新卒相手にふりかえり研修をした話

普段は Rails エンジニアーとして活動していますが、認定スクラムマスターも持っている id:pokotyamu です。

今年も弊社には7人もの新卒が入ってくれました🌸

そんな彼らを待ち受けているのは、怒涛の研修&研修&研修の日々。圧倒的インプットをどう学びにつなげていくか?ということを一番最初の研修で伝えるべく話したので、そのスライドや感想を書きます。

発表スライド

発表の狙い

今回の発表の目的は2つです。

  1. 19卒というチームで学びを増幅させる
  2. ふりかえりが楽しいものになってもらう

KPT ってこうやるんだよ。YWT ってこうやるんだよというのを伝えるのは簡単です。 ただ、これらはフレームワークなので、どう使っていくか?が大事になってきます。

なのであえて、 ワークショップ形式で KPT を体験してもらった後にそれをふりかえるという発表スタイルを試してみました。

成果

研修を受けてる最中の変化

それぞれ個々のメモ帳に書いてあったそれぞれの学びが Slack に書き出されるように 👏 他の人がどう考えているか?をリアルタイムで共有していくのすごく良い👏

f:id:pokotyamu:20190412191603p:plain
実際に研修を受けていた時の Slack の様子

日報でも、ここでの発言を元にそれぞれ工夫して、一日の学びの整理に使ってもらうことができています!

個々の学びに閉じずに学びの総量が増えているのも、オンラインのコミュニケーションに慣れてもらう意味でもいいですね👍

1日の終わりに学び直し

それぞれが日報という形でアウトプットを出してくれていたんですが、全員分見るのが大変という声もありました。

そこで「自分たちの学びが最大化するためにどうすればいいか?」というお題で本人たちが話し合って学び直しの時間を設けることに!

お互いに質問しあったり、クイズ形式で出し合ったり、まだ試行錯誤はしているようですが、どれも1人で日報書いてる頃よりは理解につながっているという評価をしている人が多かったです。

今後配属された先でも先輩捕まえてぜひやってほしいですね。

不安感を減らしてあげる

新卒の頃って、周りに強い先輩しかいなくて、「なんでできないんだろ?」とか「どうしてこんなことで失敗したんだろ?」みたいな感情に襲われることが多いと思います。

そんな不安を減らすためにも、ふりかえりは有効で、「今日はこれができた!」とか「明日はこうしてみよ!」といったポジティブな目線を持たせてくれるものになるという話をしました。

この不安感は、組織体制的な部分でも軽減できるものでもあります。 自分ら先輩から積極的に声掛けをしてあげたり色々サポートしていきましょう💪

最後に

f:id:pokotyamu:20190412194836p:plain
嬉しかった

楽しい気持ちで落ち込みすぎずみんな頑張れ🙌

カイゼンの旅は始まったばかりだ〜🏃