ソーシャルPLUS の id:mashabow です。今回は、個人で開発している Slack アプリ Rota を OAuth に対応させたときに、へーっと思った話の紹介です。 ちなみにこの Rota は、指定した曜日・時間が来るたびに、ローテーションを順次お知らせしてくれる Slack …
ソーシャルPLUS の開発チームでインフラエンジニア をやっています id:mayuki123 です。今月からフィードフォースから分社化をした株式会社ソーシャルPLUS の所属となりましたが、仕事内容は変わらずにサービスのインフラ改善を進めていく事になるかと思いま…
こんにちは、id:masutaka26 です。 先週はまるっと夏休みにしてました。今日からまた Looker と戯れる日々が始まります。 丸1年 Looker と戯れてきて最近ようやく、Join 先の view でも primary_key が壊れてないことを保証するテストの書き方が分かったの…
こんばんは、徳川家y id:masutaka26 です。 以前紹介したように、去年から Looker を使ったウェブ広告数値の可視化や BI *1 に取り組んでいます。 LookML 開発者として LookML を書き始めて困ったのが、Looker の情報が少ないように見えたことです。 LookML…
こんにちは、エンジニアの id:len_prog です。 私が所属している EC Booster チームでは、「カイゼンカード」機能の開発に Firebase を採用しています。 その中でも特に Cloud Functions for Firebase と Cloud Firestore をメインで使用しており、これらの…
こんにちは、インフラエンジニアの id:tsub511 です。実は去年の 1 月から 1 年間育休を取っており、今年の 1 月から復帰していました。 復帰してから記事を書くのが遅くなってしまいましたが、社内勉強会で話したスライドや育休から復帰してみてどうだった…
こんにちは id:masutaka26 です。いよいよ明後日は RIZIN.28 ですね!東京ドームで MMA(総合格闘技)のイベントが行われるのは、約 17 年半ぶりだそうです(Wikipedia 調べ)。ドキが胸胸します。 本日、週次の社内勉強会 FFTT で『ここがつらいよ普段使い…
こんにちは。人事の今岡と申します。 2021年もあっという間に6月ですね。 フィードフォースでは先日オンライン納会が開催され、半期に一度の「Engineer’s Principles Award 2021 Summer」の受賞者が発表されました。 今回アワードを受賞した開発メンバーと表…
こんにちは。フィードフォースの EC Booster チームで開発(主にプロダクトオーナー)をしている @sukechannnn です。元々ずっとバックエンドエンジニアでしたが、最近プロダクトオーナーをやるようになりました(理由はのちほど!)。 昨年のアドベントカレ…
こんにちは、meihong です。 株式会社フィードフォースでは定期評価ではなく本人の希望するタイミングで評価を行う制度を導入しています。具体的には、各等級ごとに満たすべき基準・条件、またはスキルがあらかじめ提示されており、それを満たしていれば次の…