レゴ歴30数年の鈴木(id:hapicky)です。この記事はfeedforce Advent Calendar 2017の2日目。前日はマーケティングチーム澤井マネージャーの「火星の学校でよくある質問」でした。
「火星の学校」は弊社が主催するBtoB SaaSに関するセミナー/勉強会です。ぜひ以下のイベントページもご参照ください!
さて、フィードフォースのオフィスにはレゴがいくつかあります。冒頭の写真がそれで、青いバケツが1個と左の黄色い箱が2個。以前学生さん向けに「アジャイル開発体感インターンシップ」と題してレゴを使ったワークショップを開催した際に会社で買ったものです。
アジャイルといえば、ワイクル株式会社さんが開催されているレゴ®ではじめるスクラム体験/レゴスクラムをよく利用させていただいています。参加者がレポートをブログに書いているので、レゴスクラムの内容や感想が気になる方は是非ご覧ください。
hanocha.hateblo.jp pokotyamu.hatenablog.com tech.feedforce.jp
最近は特に使うあてのない弊社のレゴですが、もっぱら私が疲れた創作意欲を湧かせたい時ひとりで遊んでいます。
数日前「オフィスにクリスマスツリーがあったらいいね〜」なんて声が聞こえてきたのでPlusLというアプリが提供するレシピを見てクリスマス気分なレゴを作りました。緑の四角は弊社ロゴ「ff」のつもり。「クリスマス過ぎたら次は門松ですね」と言われたので会社でのレゴ業が増えそう(嬉しい)。
他にレゴないかな?と社内をウロウロしてみたらデザイナーの席にウォーリーを発見。
なにこれ欲しい。

- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2015/10/02
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
以上、フィードフォースのレゴ風景でした。
お次はインターンとして働いてくれている森くんの「将棋歴17年。成長の止まった僕が、1日20分で強くなる方法。」です。お楽しみに。