Feedforce Developer Blog

フィードフォース開発者ブログ

全ての esa 新着記事を読みきれないので、最近はこの方法を使ってる

こんにちは id:masutaka26 です。最近好きな YouTuber はシバターです。シバターかわいいよ...。シバター...

フィードフォースでは先日紹介したとおり、ドキュメント共有ツールに esa を使っています。

メンバー数は 90、デイリーアクティブメンバーは 69 くらいです。2/10 の新着記事数は 106 でした。情報共有が活発な会社で、体感でもとても多いです。

全ての新着記事と記事へのコメントは Slack の #esa-notify に通知されます。そこを全部読めば追えはしますが、いかんせんこの数です。

真面目に全部読むと、私の場合はかける時間に見合わないなと感じたので、最近は esa の検索を利用した方法を使っています。

使っている方法

フォローした人の新着記事を読む

検索クエリの例:

@alice OR @bob OR @sapp sort:created-desc

🔖 ブラウザのブックマーク: Follow

上の例では alice, bob, sapp をフォローしているイメージです。

社長やプロダクトオーナーをフォローして、最近の会社の状況を把握するようにしています。他、自分が関心がある人もフォローしています。

メンバーは固定ではなくたまに入れ替えます。現在 16 人をフォローしています。

エゴサーチする

検索クエリの例:

マスタカ -@me OR ますたか -@me OR masutaka -@me OR 増田 -@me sort:created-desc

🔖 ブラウザのブックマーク: Egosearch

「マスタカ」「ますたか」「masutaka」「増田」が含まれ、且つ自分の記事を除いた新着記事を全部読んでいます。

空メンション masutaka やアイコン絵文字 :@masutaka:<!-- Boku ha masutaka nari. --> のような HTML コメントも捕捉出来ます。👁

気になるキーワードに言及した新着記事を読む

検索クエリの例:

looker -@me sort:created-desc

🔖 ブラウザのブックマーク: Search Looker

「looker」が含まれ、且つ自分の記事を除いた新着記事を全部読んでいます。

日報以外の最近更新された記事を読む

検索クエリの例:

-category:日報 sort:updated-desc

🔖 ブラウザのブックマーク: 日報以外

日報/ カテゴリ以外で、最近更新された記事をたまに読んでいます。新着記事でないことがポイントです。良さそうな WIP 記事を先取りできることがあります。🤗

直近の記事を読む

退勤後とかは、新着記事一覧 /posts も見ます。

公式ドキュメント

ここまで使った検索クエリは、公式ドキュメント「help/記事の検索方法」に書かれています。

OR 検索よりも AND 検索のほうが優先度が高いとは書かれていないので、行間を読む必要があります。括弧は使えないので、前述の「エゴサーチする」は自分にとって難易度が高かったです。

esa の皆様、その節はサポートありがとうございました。🙏

ちょっとした悩み

スマホだと「フォローした人の新着記事を読む」が検索対象のメンバーアイコンで埋まるので、結構スクロールしないと記事にたどり着けません。メンバーアイコンと記事の境界も曖昧で、スクロールしすぎることがあります。

f:id:masutaka26:20210211183124p:plain
スマホだと数スクロールがメンバーアイコンで埋まる

もう少しメンバーアイコンのサイズが小さいと良いと思います。チラッチラッ

所感

全ての新着記事を読む代わりに、テーマを決めた複数の方法で esa 記事を読み、かける時間を減らしました。2ヶ月ほど使っており、なかなか満足しています。

ただ、関心外のことが入って来づらくなることは、特にこのフルリモートワーク下では怖さを感じます。

カッチリやらずに、たまに #esa-notify を覗けばよいのですけどね。記事へのコメントだけを通知する Slack チャンネルでも作れば良いのかしら?

おまけ: ボツにした方法

コメントもエゴサーチしようとしましたが、なんか期待通りの振る舞いではなかったです。

comment:マスタカ OR comment:ますたか OR comment:masutaka OR comment:増田 sort:created-desc

コメント本文はきちんと検索出来ているようですが、検索結果はあくまで(コメント単位ではなく)記事単位なので、すでに読んだ記事のことが多いからかな?

他の方法で網羅できているようなので、まあいいかあと思いました。