Feedforce Developer Blog

フィードフォース開発者ブログ

LookML Validation を 20 秒から 11 秒に高速化出来た

こんにちは、id:masutaka26 です。 Looker を使い始めて 3 年目に突入しました。変わらず Feedmatic という広告運用コンサルティングのデータ整備をする毎日です。 今回はここ 1 年の懸案だった LookML Validation の堪え難い遅さを改善出来たので、共有しま…

画像上の文字を自動削除する仕組みを作ってみた

こんにちは データサイエンティストの八百俊哉です。 今回は画像上に存在する文字を自動的に削除し、背景を補完する仕組みを作成しました。ただ、弊社のプロダクトに実装される可能性が極めて低いので、自由研究の結果としてここに残そうと思います。 弊社の…

ECサイトのタイトルと説明文から取り扱いカテゴリの予測を行った

こんにちは データサイエンティストの八百俊哉です。最近は家でカクテルを作ることにはまっています。 今回はEC BoosterのクライントのECサイトのタイトルと説明文を用いることで、どのカテゴリの商品を扱っているのか予測する仕組みを作成しましたので、そ…

操作ログを用いた行動パターン変化の検知

こんにちは データサイエンティストの八百俊哉です。 最近は花粉が飛んでいることを感じています。目がかゆい。 今回はdfplus.ioの操作ログを用いてクライアントの行動パターン変化を検知する仕組みを作成し、社内で有効活用された事例がありますので、その…

『ボッチLookML開発者兼データ整備人を連れてきたよ!』という発表をした

こんにちは id:masutaka26 です。 本日、週次の社内勉強会 FFTT で『ボッチLookML開発者兼データ整備人を連れてきたよ!』というひどいタイトルの発表をしました。 2020 年 4 月から Looker に関わって得たことをまとめた内容であるとともに、1 年半近く前か…

Causal Impactを用いた入札単価調整の効果検証

こんにちは 機械学習エンジニアの八百俊哉です。最近はバレーボールをやることにハマっており、激しめに運動しています。今日も筋肉痛です。 今回はGoogle広告の入札単価調整が広告成果にどのような影響を与えるのかCausal Impactを用いて検証を実施しました…

LookML 開発で使っているディレクトリ構造を紹介する

こんにちは、id:masutaka26 です。 この記事は Looker Advent Calendar 2021 の 13 日目の記事です。 qiita.com 昨日は Yappli 阿部さんの「Lookerの目標値やストップワードを、Googleスプレッドシート連携でお手軽管理【Sexy Tech for You #9】」でした。Lo…

GitHub Packages を使ってプライベート gem を社内限定で公開した

こんにちは、id:daido1976 です。 先日 GitHub Packages を使ってプライベート gem を社内限定で公開したので、その方法をご紹介します。 GitHub Packages とは 既存のプライベート gem と GitHub Packages との違い GitHub Packages を使ってプライベート g…

OAuth の state パラメータに JWT を使ってステートレスにする

ソーシャルPLUS の id:mashabow です。今回は、個人で開発している Slack アプリ Rota を OAuth に対応させたときに、へーっと思った話の紹介です。 ちなみにこの Rota は、指定した曜日・時間が来るたびに、ローテーションを順次お知らせしてくれる Slack …

Amazon EKS で高負荷時に CoreDNS が原因で稀にネットワークエラーが発生していた時のトラブルシュート

ソーシャルPLUS の開発チームでインフラエンジニア をやっています id:mayuki123 です。今月からフィードフォースから分社化をした株式会社ソーシャルPLUS の所属となりましたが、仕事内容は変わらずにサービスのインフラ改善を進めていく事になるかと思いま…