Feedforce Developer Blog

フィードフォース開発者ブログ

Rails

ソーシャルPLUS を Rails 5.0 にアップグレードしました

[2021/08 追記] 現在は Rails 5.2 にアップグレード済みです。 こんにちは。今年の 4 月に EC Booster チームからソーシャルPLUS チームに異動してきた id:daido1976 です。 今回はソーシャルPLUS の核となるソーシャルログインサービスの Rails アプリを 4.…

Heroku Meetup #27 で『デプロイで止まらないバッチ処理を求めて』という話をしてきた #herokujp

土曜日にこんにちは id:masutaka26 です。 この記事は Heroku Advent Calendar 2019 の 14 日目の記事です。 qiita.com 昨日は @takahito0508 さんの『Salesforce の Org Development 用の Buildpack を作った話』でした。Heroku の Buildpack は割と簡単な…

Dynamoid のスレッドセーフではない実装を直しました

こんにちは。インフラエンジニアの id:tsub511 です。 私は Dynamoid のメンテナではないのですが、弊社内で今回それなりに大きい問題が起きて、得た知見も大きかったため記事にしました。 TL;DR Dynamoid にスレッドセーフではない実装があったが PR をマー…

explain での SQL 改善検証の実例

こんにちは! id:kano-e です。 SQL って可愛いですよね! さて、先日プロダクトコード内で ActiveRecord を使ったコードに対して改善を行い、その際にその前後で explain の結果がどのように変わるかを検証しました。 元は PR に改善内容と共にまとめたもの…

Rails の update メソッドのオーバーライドを調べた

はじめまして! 昨年の 4 月に入社いたしました、Shinsuke Kido です。 弊社が提供するエンジニア教育プログラム「e-Navigator」を受けて、未経験からエンジニア転職いたしました! 現在、Rails に触れて、一年が経とうとしています。 はじめたての頃は、Rai…

まだ .rubocop_todo.yml で消耗してるの?

どうも、バックエンドエンジニアのサトウリョウスケです ✌︎('ω')✌︎ 若干釣り臭いタイトルですが、先日 RubocopChallenger という gem の v1.0.0 をリリースしたので紹介させて頂きます github.com 経緯 僕が所属している ソーシャルPLUS は 2012 年頃から開…

弊社の新人エンジニア研修カリキュラムを惜しみなく公開してみる

こんにちは!今年の4月にポテンシャル枠で入社した id:daido1976 です!引き続き Rails に弄ばれる日々を過ごしています。 さて、今回は約4ヶ月間の新人エンジニア研修を受け終えた私が弊社の研修カリキュラムを公開し、まとめや実際に受けてみての感想を書…

続・Rails 5.2 開発環境を Docker で構築する

どうも、バックエンドエンジニアのサトウリョウスケです ✌︎('ω')✌︎ 前回の記事では Docker を使って Rails 5.2 の環境構築をしました。 現在も引き続き Docker についてのお話をします。 developer.feedforce.jp その後も幾つか手を加え続けておりまして、現…

Rails 5.2 開発環境を Docker で構築する

どうも、バックエンドエンジニアのサトウリョウスケです ✌︎('ω')✌︎ 僕が所属している ソーシャルPLUS チームでは Rails の開発環境を Docker で構築しています。 自分も日々お世話になっている Docker ですが、イチから Dockerfile 書いた事が無かったので、…

GraphQL API をスキーマファーストで開発したいけどスキーマと実装で乖離を起こしたくない

feedforce Advent Calendar 2017 14日目の記事です。(遅くなってごめんなさい!) こんばんは、エンジニアの id:sukechannnn です。 先日Qiitaに GraphQL Ruby の使い方 (基礎編) という記事を投稿しました。この記事ではgraphql-rubyを使った際のGraphQL API…

Dynamoid の使い方【global_secondary_index 編】

どうも、バックエンドエンジニアのサトウリョウスケです ✌︎('ω')✌︎ 前回に引き続き、 Dynamoid 第3弾です ✌︎('ω')✌︎ Rails で DynamoDB を利用する際の ORM として dynamoid があります。 今回は dynamoid から Global Secondary Index (GSI) を利用する方法…

Dynamoid の使い方【range 編】

どうも、バックエンドエンジニアのサトウリョウスケです ✌︎('ω')✌︎ 最近こうして 弊社の tech ブログが移転した 訳ですが、自社で管理してるブログだと投稿フローがめんどくさいと僕がボヤいたのが移転理由の一端だったりします でも移転作業したのは僕じゃ…